4/20 練習 ~掃除とは~

掃除(そうじ、英: cleaning)とは、掃いたり拭いたりすることによってゴミやシミなどの汚れを取りのぞくこと。清掃(せいそう)とも呼ばれる。

基本的には箒、塵取り、ハタキ、モップ、雑巾、ブラシなどを用いて行われてきた。現代では電気掃除機も用いられているほか、ロボット掃除機も用いられることもある。公共エリア、例えば公共の道路、側溝や、公共のゴミ置き場、公園全般なども掃除の対象となり、これは市町村が業者に発注して掃除が行われることが多いが、市民がボランティアで掃除を行っていることもある。

男女同権が高度に実現しているスウェーデンでは男女格差を無くし女性が仕事を持つことを容易にするために、家の掃除を掃除業者に依頼するとその費用の半額を政府が負担してくれる制度になっている。そのおかげで、各家庭でプロに定期的な掃除を依頼してプロの腕前で家の中を清潔に保つことが容易である。(Wikipediaより)


練習が終わったら必ずお掃除をしていますトミスイです。

(↑話し込み手が止まっているように見えますが、しっかりと掃除を行ってから練習場を退室しています。)

本日は、基礎合奏とコンクールへ向けての合奏を行いました。

基礎合奏では、時間をかけて音の出だしや切り方、音程に気をつけながらみっちりと行います。簡単に見えても奥深く、周りの音を聞きながら一つひとつ丁寧に発音します。

コンクールへ向けての合奏では、課題曲、自由曲ともに合奏を行い、細かい部分を合わせました。

トミスイは引き続き団員を募集しております!特にホルン・パーカッションは急募でございます、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい! 一緒にアオハルしましょう!!

これからもX(Twitter)・Facebook・Instagram・当公式ホームページより楽しいイベント情報の発信を行なって参りますのでお見逃しなく!

富谷吹奏楽団 公式ホームページ

富谷吹奏楽団(略称:トミスイ、富吹)公式ホームページでは、活動内容・演奏・各種イベント・団員募集の情報を発信しております。

0コメント

  • 1000 / 1000