10/15 杜の都リユースフェス2023 ~ロードランナーとは~
『ロードランナー』(Lode Runner)は、ダグラス・E・スミスにより考案され、ブローダーバンドから1983年に発売されたアクションパズルゲーム。『バンゲリング ベイ』『チョップリフター』とともに、バンゲリング帝国三部作の一つである。後に上級編として『チャンピオンシップロードランナー』も発売された。なおタイトルの「ロード」の綴りは''Road''(道)、''Load''(負荷)ではなく ''Lode''(熱水鉱脈)である。
日本では、ハドソンがファミリーコンピュータ用に移植したものが特に知名度が高い。同社の『ナッツ&ミルク』とともに、ファミコン初のサードパーティー製ソフトとして知られている。
またファミコン初のスクロール画面(横)を備えたゲームでもある。オリジナルのApple版ではキャラクターが半角1カーソル分と非常に小さく、1画面にマップを全て表示できていたためスクロールの必要はなかったが、ファミコン版では低年齢層への配慮もありキャラクターサイズを大きくしたため1画面に表示し切れず、Apple版とは異なる画面構成(横28×縦13サイズ)になったうえ、左右スクロールが採用されることとなった。1画面に表示しきれないことでパズル性を損ねる懸念もあり、ブローダーバンド社からはNGが出たが、当時の工藤取締役と高橋名人(当時はまだ宣伝部に移って名人としての活動を始める前で、営業部員の頃である)が説得にあたり、発売にこぎつけたという。(Wikipediaより)
高橋名人にお会い出来て感激!のトミスイです!
昨日に引き続き、本日もイベントにて演奏させていただきました!
14:20から30分程度の短い時間でしたが沢山の方に私たちの演奏を聴いていただく事ができ嬉しい限りです!
お足元の悪い中会場までお越しいただき、また私たちの演奏へ耳を傾けていただきありがとうございました!
0コメント